戦国シミュレーション 名将たちの咆哮!

信長の野望・全国版(光栄)1988年

プレイヤーは どのくにを たんとうしますか?

 № 国名領主名年齢国名領主名年齢
1 蝦夷蠣崎慶広1126 伊勢志摩北畠具教32
2 陸奥津軽為信1027 近江浅井長政15
3 陸中盛岡南部晴政6228 伊賀六角義賢39
4 陸中岩崎葛西晴信2629 丹後若狭一色義道49
5 羽後秋田愛季2330 丹波波多野秀治31
6 陸前伊達輝宗1731 山城足利義昭23
7 羽前最上義守3932 大和筒井順慶11
8 磐城結城晴朝2733 摂津和泉三好長慶38
9 岩代葦名盛氏3934 紀伊堀内氏善11
10 越後上野上杉謙信3035 因幡但馬山名豊国12
11 常陸佐竹義重1336 播磨別所長治6
12 下野宇都宮広綱1737 出雲伯耆尼子晴久46
13 安房里見義堯5338 三備宇喜多直家30
14 武蔵伊豆北条氏政2239 安芸長門毛利元就63
15 甲斐信濃武田信玄3940 讃岐十河存保6
16 能登畠山義綱2141 阿波細川晴元46
17 越中神保氏張2242 伊予河野通宣32
18 飛騨姉小路頼綱2043 土佐長宗我部元親21
19 木曽福島木曾義昌2044 土佐中村一条兼定17
20 遠江駿河今川義元4145 豊前城井鎮房24
21 加賀本願寺光佐3046 筑肥竜造寺隆信31
22 越前朝倉義景2747 豊後大友宗麟30
23 美濃斎藤義竜3348 肥後阿蘇惟将39
24 三河徳川家康1849 日向伊東義祐48
25 尾張織田信長2650 薩摩大隅島津貴久46

戦乱の世を生き残れ!

日本が50もの国々に分かれている時代。

その中の一国から身を興し、戦争に勝って国土を広げていく。

目指すのは、日本全土の統一。

『信長の野望・全国版』では、ゲーム開始時に「17か国モード」と「50か国モード」のどちらかを選択出来ます。

担当国を決めると、大名の各能力値(健康・野心・運・魅力・知能)はルーレットで決定する。

よろしいですか(Y/N)?→No

最高値の109が出るまで何度でも粘る・・・

「ファミコン版」は1986年に発売された「PC-88版」からの移植ですが、地域や人物データを数値化し、エリア方式とバトルマップを組み合わせて、非常に分かりやすいゲームに仕上げたのがこの『信長の野望・全国版』です。

エリアマップで内政を、バトルマップで戦闘を行う、この方式は以降の戦国シミュレーションゲームでも基本システムとなっています。

あわせて読みたい
信長の野望・全国版を必勝攻略 戦乱の世を生き残れ! 【資金を増やせ】 信長の野望・全国版で全50国の統一を目指すにはまず、金が必要です。 金が無ければ戦争もできないし、軍備増強もできません。 ...

武田信玄(ホットビィ)1988年

大名石高レベル
1甲斐武田信玄20/331
2水内高梨政頼27/4214
3筑摩小笠原長時10/1412
4小県村上義清5/716
5佐久北笠原清繁16/219
6上野長野業盛44/6813
7伊那北藤沢頼親18/285
8諏訪諏訪頼重21/333
9佐久大井信尭6/257
10伊那高遠頼継40/6310
11武蔵上杉憲勝54/8415
12駿河今川義元72/9018
13相模北条氏康81/9920

タイトル通り、選べるのは武田信玄のみ。

三部構成のシナリオ(第一部、甲斐信濃13ヵ国の統一。第二部で上杉謙信、第三部では織田信長との決戦。)をクリアーして、天下統一を目指します。

このゲームには色々な裏ワザがあります。

セーブはパスワード方式なのですが、保存されるのは武田信玄の兵力のみ。

よって、徴兵してはパスワードを繰り返すと、あっという間に軍備増強できます。

また、兵数1で攻め込むと、何故か敵も出てくるのは兵士が一人。

弓で撃退すれば、お金と経験値が手に入ります。


独眼竜政宗(ナムコ)1988年

大名国力戦力好戦度性格
1小野寺横手721のんびり屋
2大崎名生684切れ者
3 武藤 大宝寺 884 こすからい
4 国分仙台 232 温厚
5 最上山形 91010陰険
6 相馬中村 558しぶとい
7 伊達米沢 53
8 畠山二本松 446陰湿
9 田村三春 223一徹
10 芦名黒川 778短気
11 二階堂須賀川 545野心家
12 佐竹常陸 8109ずるい

独眼竜・伊達政宗となり、奥州12ヵ国の統一を目指す。

序盤から富国強兵を兼ね、より弱い国を盗っていきます。

攻略ルートは、まず仙台の国分を攻め、領地から巻き上げた軍事力で、二本松の畠山に侵攻します。

中盤以降は、南奥州を制圧し、国力の増強を図ります。

訓練度の高い精強な三春の田村を攻め、南奥羽の穀倉地帯・黒川の芦名を落とし豊富な軍資金を手に入れ、須賀川の二階堂、中村の相馬も落とせば、いよいよ南奥州の雄・佐竹と対決。

南奥州統一に成功すれば、宿命のライバル最上との天王山決戦が待っています。

最上は、国力、兵力共に奥州随一!

1回で勝負がつかなくても、豊富な財力で兵を補充して、何度でも挑戦です。

最上さえ突破出来れば、奥州統一は時間の問題でしょう。


不如帰(アイレム)1988年

気合の入った、映画の予告編さながらのオープニング。

システムソフトの『天下統一』(PC-98版)にも似ているが、こちらの方が元祖である。

どの国から始めますか?

石高(万石)武将名作戦戦闘政治魅力身分
1陸奥8津軽為信3233大名
2陸前22伊達輝宗3344大名
3出羽36最上義光4344大名
4南陸奥68蘆名盛氏3335大名
5越後68上杉謙信7717大名
6下野33宇都宮広綱1243大名
7常陸38佐竹義昭4444大名
8上総38里見義堯6445大名
9上野14長野業正6615大名
10武蔵80北条氏康6466大名
11駿河80今川義元2146大名
12甲斐80武田信玄6577大名
13北信濃20村上義清6523大名
14能登24畠山義綱3242大名
15加賀16一向蓮悟0007大名
16越前56朝倉義景1124大名
17美濃54斎藤道三6561大名
18三河25徳川家康6565大名
19尾張27織田信長6276大名
20伊勢24北畠具教3222大名
21近江38浅井長政5543大名
22山城18松永久秀4364大名
23大和22筒井藤勝2133大名
24紀伊16雑賀孫一5714大名
25和泉38三好長慶3332大名
26摂津16本願寺蓮如0007大名
27丹波24波多野秀治3233大名
28但馬32山名豊国1233大名
29播磨18別所長治4234大名
30備前34宇喜多直家3142大名
31出雲60尼子晴久2222大名
32長門68大内義長0001大名
33安芸14毛利元就6365大名
34伊予14河野通宣2224大名
35讃岐24十河存保2223大名
36土佐6長宗我部元親4544大名
37豊後86大友宗麟3214大名
38肥前72竜造寺隆信5514大名
39肥後24阿蘇惟将3223大名
40薩摩58島津貴久5555大名

◆選ぶ国によって難易度や、戦略方針が変わってきます。

武蔵_難攻不落の小田原城に、名将氏康と3人の家臣。甲・相・駿・三国同盟を維持しつつ、まずは東北制圧。

薩摩_隣接は2国だけと恵まれている。九州を統一したら、四国ルートと本州ルートに兵を二手に分け、ひたすら北上するのみ。

甲斐_最強の信玄に優秀な4人の家臣もいるが、城の耐久度は低い。史実通り、今川との同盟は破棄して駿河に突撃か。

三河_経略フェイズで国力を高め、信長の尾張に侵攻し、次いで天険の要害・美濃を攻略する。此処を拠点とし、南へ行くか?北に行くか?

大和_周囲を敵国に囲まれ、家臣もいない。強国が隣接していないのが唯一の救いか。難易度高し!

◆不如帰は戦国大名の一人となり、全40ヵ国の統一を目指すシミュレーションゲーム。

一年は10のフェーズ「経略→税収→移動→戦争→政略→移動→戦争→移動→戦争→軍備」で構成されています。

<経略>

金を使い、自国の石高を上げたり、他国の石高を下げたりします。

武将の政治能力は、敵の計略を防ぐ際にだけ影響します。

<移動>

移動フェーズでは、最大6部隊しかない兵力(家臣として雇えるのは5人迄)を城の強さや、隣国の状況にあわせて適材適所に配置します。

また、第3移動フェーズでは東北と北陸地方は、雪のため移動できません。

<戦争>

戦闘は『信長の野望』のようなHEX戦ではなく、野戦と攻城戦でそれぞれコマンドを入力する独特のシステムで、カードバトルの様にテンポ良く進行していきます。

作戦画面で「挟み撃ち」や「突撃」などを選択し、野戦画面で「見守る」や「後詰」など戦況を把握して部隊に的確な指令を与えていきますが、双方の作戦の組み合わせで、有利にも不利にもなります。

このあたりの駆け引きは、コマンド型RPGの様でもあります。

野戦に勝利すると攻城戦に移り、「兵糧攻め」や「力攻め」を選択し、兵糧か耐久力を0にすれば、敵城を落とす事が出来ます。

しかし、年3回ある戦争フェーズで攻め落とさないと、最後の軍備で兵を補充されてしまうので、計画的に他国を攻略する必要があります。


武田信玄2(ホットビィ)1989年

大名年齢石高金山レベル兵数
1甲斐武田信玄242010252
2信濃武田信玄241800160
3越後上杉謙信15353311030
4上野上杉謙信1530112385
5武蔵北条氏康3051110460
6相模北条氏康30181231100
7駿河今川義元2622215740
8遠江今川義元261909365
9北信濃村上義清381827300
10西信濃木曽義昌17505270
11越中畠山義綱2026011220
12飛騨姉小路良頼 25339180
13能登明・李将軍 3215042830
14加賀一向宗 2125119880
15越前朝倉義景3435221690
16美濃斉藤道三5138118590
17尾張織田信長1140054985
18三河松平広忠4020028775
19近江浅井久政2454022570
20伊勢北畠晴具443927270
21山城足利義輝925141980

前作同様、武田信玄を主人公に、天下統一を目指します。

今回は上杉謙信や、織田信長も最初から登場。

バッテリーバックアップ対応となり、前作のような技は出来なくなりました。


信長の野望・戦国群雄伝(光栄)1990年

◆『信長の野望・戦国群雄伝』には時代別に以下の2編のシナリオがあります。

「群雄割拠」(1560年 3月スタート)

全国各地に有力な大名が出現し、まさに戦国時代の黄金期といえる年代です。

武田信玄、上杉謙信、北条氏康、毛利元就など、魅力的な大名が顔を揃えています。

織田信長はやっと尾張一国を統一したばかりで、全国的には小さな存在です。

「信長の野望」(1582年 3月スタート)

信長はすでに中央を掌握し、天下統一に向けて着々と勢力を伸ばしています。

しかし、東には武田勝頼、北条氏政、西には毛利輝元、長宗我部元親などの強豪がおり、周囲から信長をじわじわと圧迫しています。

信長の勝利は、羽柴秀吉、明智光秀、柴田勝家などの有能な家臣団をどう活用するかにかかっています。

また、信長以外の大名を選んだプレイヤーは、強大な信長勢力を敵に回して戦わなければなりません。

このシナリオで注目すべきは武田勝頼。

父・信玄の悲願であった上洛を果たし、京の都に武田菱の旗を轟かせたいところです。

◆行動力システム

1回のターンに実行できるコマンド回数は、決まっていません。

しかし、『信長の野望・戦国群雄伝』は、武将の持つ「行動力」でコマンド実行を制限しています。

コマンドを実行すると、武将の行動力が消費されます。

各武将の行動力が不足するまでは、何回でもコマンドを実行できます。

行動力には、毎月、武将の政治力の約30%の数値が加わるので、行動力が回復すれば、再びコマンドを実行できるのです。

実際は、一度にいくつものコマンドを実行してしまうと、翌月にはまだ行動力が十分に回復しておらず、必要なコマンドが実行できないことにもなりかねません。

また、消費する行動力はコマンドの種類によって異なるので、行動力を何か月も貯めないと(最大値200)実行できないコマンドもあります。

◆軍師メッセージ

コマンドを実行するとき、その国に能力の高い(政治力と戦闘力の合計が150以上)武将がいる場合は、軍師としてそのコマンドに対する意見を述べます。

この軍師メッセージは、その武将の能力が高いほど信用できます。

◆武将データ

年齢、政治力、戦闘力、魅力、野望、忠誠度がありますが、中でも重要なのが政治力。

今作では、政治力の高い武将ほど複数のコマンドを実行できます。

政治力と戦闘力は教育によって上げることが出来ます。

◆野戦と籠城戦

HEX戦(合計で30日)には、野戦と籠城戦の2種類があります。

戦争発生時は、必ず野戦(1日が朝・昼・夜の3ターン)から始まります。

野戦の途中で守備側の選択により、籠城戦(1ターンで1日)に切り替わります。

◆部隊種類

それぞれの部隊には、以下のように3種類あります。

この種類は武将ごとに定められており、変更することは出来ません。

騎馬隊(基本機動力6)移動力は大きいが、侵入出来ない地形も多い。

足軽隊(基本機動力4)堀や城壁に侵入出来る。また伏兵して奇襲を行える。

鉄砲隊(基本機動力3)機動力は低いが、強力な鉄砲攻撃が出来る。

◆群雄列伝

織田信長(1534~1582)17国・尾張

『その若き日、異様な風采と奇行で「うつけ者」と陰口された尾張の小大名織田信長は、1560年、大軍を率いて上洛の途にあった今川義元を桶狭間に討ち取り、天下に名乗りをあげた。斎藤竜興を倒し、美濃平定に成功した信長は、足利義昭を奉じて念願の上洛を果たす。義昭は15代将軍となるが、やがて信長と不和になり、諸国の大名に信長打倒を呼びかける。包囲網を組まれた信長は、盟友徳川家康と共同して、まず浅井・朝倉連合軍を近江の姉川にて撃破。武田信玄が西上を開始するも陣中で病没、最大の危機は回避された。義昭を京から追放して足利幕府を滅ぼし、浅井・朝倉の息の根を止め、反信長勢力は総崩れとなる。続いて信長は、武田氏伝統の騎馬隊を最新鋭の鉄砲3000挺で撃ち破る。越後の上杉謙信も没し、10年越しの本願寺攻略も終息しつつあり、天下統一の夢はまさに実現しようとしていた。しかし、天は突如として信長の運命を見限る。1582年6月2日未明、重臣明智光秀は軍勢を率い、信長が宿泊している京都本能寺を取り囲む。燃え盛る炎の中、光秀の旗印を見た信長の心中はどのようなものだったろうか?』

上杉謙信(1530~1578)1国・越後、2国・上野

越後の龍とも、軍神とも称された戦国最強武将。悲願の関東平定は成るか?

武田信玄(1521~1573)5国・信濃、6国・甲斐

甲斐の虎と呼ばれ、信長が最も恐れた戦国の巨星。命を賭して都を目指す。

北条氏康(1515~1571)3国・武蔵、7国・相模、8国・伊豆

小田原城を本拠に、関八州の覇者を志す。謙信・信玄の猛攻をどう迎え討つか?

里見義堯(1512~1570)4国・安房

先代からの宿敵は北条氏。氏康を下総国府台に迎え討ち、房総の覇者となるか?

今川義元(1519~1560)9国・駿河、10国・遠江

東海一の弓取りと呼ばれたポスト将軍家の筆頭、今、宿命的な西上を開始する。

斎藤義竜(1527~1561)16国・美濃

梟雄・斎藤道三の運命の子が、父殺しの汚名返上を目指し、信長と対決する。

神保長職(?~?)12国・越中

上杉の猛攻、一向一揆の蜂起。困難な状況の中、父祖の地を守りきれるか?

姉小路良頼(?~?)13国・飛騨

飛騨国司家の名門ここにあり。武田・斎藤の二大勢力の狭間で、謀略を巡らす。

畠山義綱(?~1577)11国・能登

強固な重臣たちを従え、こもるは要害七尾城。幕府管領家一門の底力を見せる。

本願寺光佐(1543~1592)14国・加賀

戦国大名の誰もが恐れた一向宗門徒の総元締め。戦いの果てに浄土は見えるか?

徳川家康(1542~1616)18国・三河

今川・織田に翻弄されながらも、秘かに天下を志す若武者。人生急ぐべからず。

北畠具教(1528~1576)21国・伊勢志摩

村上源氏・伊勢国司の名家は、信長の猛攻に耐えて天下を取ることができるのか?

六角義賢(1521~1598)20国・伊賀

中央の政争は代々お手のもの、京都の混乱に乗じ、名門復活の策謀を巡らす。

浅井長政(1545~1573)19国・近江

琵琶湖の辺の新興勢力。義兄・織田信長の猛攻に、朝倉との共闘で対抗する。

朝倉義景(1533~1573)15国・越前

本拠は越前一乗谷。盟友・浅井との協力で、信長勢力を中央から駆逐するか?

三好長慶(1523~1564)23国・大和、25国・摂津和泉、35国・讃岐、36国・阿波

将軍家も朝廷も半ば手中にした策士。家臣の不穏な動きと病魔が敵となるか?

足利義輝(1536~1565)22国・山城

13代将軍として、三好・松永とたびたび対決。悲願は足利将軍家の復権である。

鈴木佐太夫(?~1585)24国・紀伊

雑賀孫一で有名な鉄砲傭兵軍団の頭目。その戦術は信長の心肝を寒からしめる。

波多野秀治(?~1579)26国・丹波

正親町天皇警護のため自ら上洛して名を上げた。丹波支配の次の目標は何か?

一色義道(?~1579)27国・丹後若狭

信長の命を受けた細川・明智が迫るなか、名家の面目を保つことができるのか?

山名豊国(?~1626)28国・因幡但馬

最強最大の守護大名を祖とする。信長の猛攻に、最後の意地を見せられるか?

赤松義祐(?~1576)29国・播磨

血塗られた歴史を持つ、播磨きっての名門。再び力を蓄え、天下を狙う。

宇喜多直家(1529~1581)31国・三備

わずか一代で大名に成長。織田・毛利激突必死の情勢に、どう動くのか?

尼子晴久(1514~1560)30国・出雲伯耆

山陰の強豪、度重なる毛利の猛攻に耐えながら、間隙をぬって上洛成るか?

毛利元就(1497~1571)32国・石見、33国・安芸、34国・周防長門

陶晴賢を厳島に破り、名実ともに中国の覇者となる。両川体制で天下は近い。

河野通宣(?~1581)37国・伊予

元軍を撃退した祖先の活躍そのまま、無敵の伊予水軍で瀬戸内海を目指す。

長曽我部元親(1539~1599)38国・土佐

遅れてきた土佐の風雲児。はるかな天下を夢見つつ、四国統一戦が開始される。

織田信長

狂人か、天才か?すべての面で時代を超越した男の、天下統一の野望は成るか?


SD戦国武将列伝 烈火のごとく天下を盗れ!(バンプレスト)1990年

伊達、上杉、武田など、SD化した49国の戦国武将の中から一人選んで、天下統一を目指すSLG。

また、支配下に治めた属国は直接統治はせず、4つの政策「お金持ち・軍事国家・石高あげる・普通の国」の中からを決めて指示します。

戦況が不利でも、一騎打ちに持ち込んで勝利する事が出来ます。


信長の野望・武将風雲録(光栄)1991年

◆信長の野望シリーズ第三弾の『武将風雲録』。

システムは前作を踏襲しつつも、『戦国群雄伝』では削られていた東北と九州が復活。

各武将ごとだった行動力は、国ごとに変わり、大名や城主の政治力に依存するようになりました。

武将データには新しく教養が追加され、茶会(文化度を上げる)を開く際などに有利となります。

文化度が高いと、金銭収入や武将教育の効率が上がる、堺衆‘今井宗久’など商人との取引で得をし、米の売買、茶器や鉄砲の価格が下がるといった効果があります。

戦闘では海戦が導入され、強力無比な鉄甲船を製造したり、前作で武将ごとに固定されていた部隊種類も自由に編成出来るようになり、上杉謙信の鉄砲隊なども可能となりました。

◆武将風雲録シナリオ

1・戦国の動乱(1555年)

『信長の野望・武将風雲録』では、シナリオによって登場の仕方の異なる武将がいます。

例えば徳川家康。

シナリオ1では今川義元の配下の家臣、三河国城主・松平元康として登場します。

2・信長包囲網(1571年)

義元亡き後、シナリオ2では遠江国大名・徳川家康として登場。

配下の家臣も本多忠勝、服部半蔵、榊原康政、鳥居元忠、石川数正、酒井忠次ら精鋭が揃っています。

◆風雲列伝

伊達輝宗(1544~1585)奥州の名門。天下への夢を子の政宗にかける。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
東北陸奥1大名7357717968

上杉謙信(1530~1578)軍神とも越後の龍とも称される。目指すは関東か。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
東北越後4大名67100809115

武田信玄(1521~1573)甲斐の虎の目的は、遥かな京をみすえ、戦場に燃える。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
東海甲斐14大名9296829694

北条氏康(1515~1571)戦国一の小田原城に早雲以来の勢いありや。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
関東相模13大名9485808971

今川義元(1519~1560)海道一の名家。天下への道は、まさに目前にあり。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
東海駿河15大名8779859295

斎藤道三(1494~1556)一介の商人から美濃大名へ。信長を婿とする。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
東海美濃20大名8984778995

朝倉義景(1533~1573)将軍を居城に迎え、天下に最も近いといわれし雄。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
北陸越前22大名4639698020

浅井長政(1545~1573)近江の新興勢力。奥方は信長の妹お市。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
畿内近江25大名6582708363

三好長慶(1523~1564)将軍を追い都を牛耳るも家臣松永の影におびえる。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
畿内摂津31大名7965858481

毛利元就(1497~1571)小領主から中国の雄。次代はさらに興隆ならん。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
中国安芸37大名10086829552

長宗我部元親(1539~1599)姫若子が長じて名将。土佐を治めていよいよ盛ん。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
 四国土佐43大名7781698478

大友宗麟(1530~1587)名高きキリシタン大名。北九州はすでに手中か。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
 九州 豊後44大名8376828372

島津義久(1533~1611)薩摩の名家。弟義弘と共に武名を轟かす。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
 九州薩摩48大名8074788468

徳川家康(1542~1616)桶狭間を機に一人立ち。戦乱の世に幕を引かんとす。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
 東海遠江17大名8488809379
武将名身分政治戦闘教養魅力野望
本多忠勝遠江17家臣5285537260
小笠原長忠遠江17家臣5159424947
渡辺守綱遠江17家臣4172486053
服部半蔵遠江17家臣318147620
石川数正三河19城主8550707275
酒井忠次三河19家臣7966647170
大久保忠世三河19家臣5869516250
榊原康政三河19家臣5380657064
鳥居元忠三河19家臣4480616962

織田信長(1534~1582)英雄か、それとも魔神か。乱世を駆け抜けた風雲児。

地方身分政治戦闘教養魅力野望
 東海尾張24大名95878097100
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三国志、ファミコン、昭和大好きのレトロゲーマーです。

コメント

コメントする

目次
閉じる