三国志 中原の覇者(ナムコ)1988年

ナムコから発売された、ファミコン初の三国志ゲーム。

初めに君主をイエス、ノーの性格診断で決めたり、細かい数値よりもスピーディなゲーム展開を重視していて、武将がコマンド実行に成功すると笑顔になったりと、遊び心満載のソフトです。

統一には、広大な中国大陸の全30の城を、50年以内に攻略しなければなりません。

なお、選んだ君主が死亡したらゲームオーバーです。

 

紀元200年

漢の時代 国は乱れ

各地で 権力

争いが 起こっていた

その争いは 英雄

たちの 夢と野望を

巻き込み 100年の

間 続いた

これを 三国志 という

 

◆6人の太守から主人公を決める

問1 お人好しである

・・・・・はい→問2 ・ いいえ→問3

問2 八方美人である

・・・・・はい→問4 ・ いいえ→問5

問3 人をだましたことがある

・・・・・はい→問8 ・ いいえ→問5

問4 義理と人情に弱い

・・・・・はい→問6 ・ いいえ→問7

問5 すぐ人を頼りにする

・・・・・はい→問4 ・ いいえ→問7

問6 我慢強いほうである

・・・・・はい→問11 ・ いいえ→問9

問7 興奮しやすいタイプである

・・・・・はい→問9 ・ いいえ→問6

問8 欲しい物は絶対手に入れる

・・・・・はい→問13 ・ いいえ→問10

問9 ケンカでは負けたことがない

・・・・・はい→問12 ・ いいえ→問10

問10 お金を貯めるのが好きだ

・・・・・はい→問13 ・ いいえ→問12

問11 決断力がある

・・・・・はい→劉備 ・ いいえ→劉璋

問12 争い事は嫌いである

・・・・・はい→馬騰 ・ いいえ→孫権

問13 執念深いほうである

・・・・・はい→袁紹 ・ いいえ→曹操

 

◆コマンド実行に必要な命令書の枚数(ゲーム開始時の、選択レベルと城数によって決定)

城数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
レベル1 1 2 3 4 5 6 6 7 7 8 8 9 9 10 10
レベル2 1 2 3 4 4 5 5 6 6 7 7 8 8 8 9
レベル3 1 2 2 3 3 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7

 

城数 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
L1 11 11 11 12 12 12 13 13 13 14 14 14 15 15 15
L2  9 10  10  10  11  11  11  12  12  12  12  13  13  13 
L3  7 10  10  10  10  11  11 

 

 

◆城・倉・軍・街

:内政コマンドの「国作り」や、武将を捜す「情報集め」を行う。

「国作り」では知力が、「情報集め」では知力、徳が高いと有利である。

「国作り」で土地の価値を上げると10月の収穫が増え、産業の発展を行うと4月の税金が増える。

:金や宝物を輸送したり、武将に与えたりする。

:「徴兵」や、敵城への「出陣」を行う。

「出陣」は一部隊につき、金200が必要。

:「武器屋」「学問所」「医者」「質屋」

武将の知力を上げたり、傷ついた体力を回復させる事が出来る

 

◆戦闘

武将を見つけ、兵力を整えたら、次は領土拡大を目指す。

武力、知力、体力の高い武将を揃え、どの国を攻め、誰を参加させ、総大将が誰かを決めたら、いよいよ出陣。

戦闘は、機動力を使って移動を行い、敵に隣接すれば攻撃出来る。

ただし、敵に近づきすぎると、敵の計略が掛かりやすくなる。

野戦では、武将によって山軍、水軍、平軍と属性が分かれ、それぞれ移動と攻撃力がその地形で有利となる。

また、攻城戦では城側の武将は、2倍の行動をとる事が出来る。

 

「計略一覧」(消費機動力)

火計:(4)平地、森で有効。火を放ち敵を焼き払う。

乱水の計:(6)河で有効。洪水で敵兵を減らす。知力60以上。

陥穽の計:(5)森、山で有効。罠を仕掛け、武将の体力を減らす。

連環の計:(4)河で有効。舟を繋ぎ止め、敵を足止めする。知力60以上。

虚兵の計:(4)森、山で有効。大軍がいるように見せかけ、敵を足止めする。

共殺の計:(9)森、山で有効。相手を同士討ちさせる。知力80以上。

要撃の計:(6)森、山で有効。伏兵を置いて奇襲する。知力40以上。

籠絡の計:(10)城以外で有効。武将を説得し、味方にする。知力80以上。

 

◆全30城一覧

 

☆袁紹

字は本初、後漢末の英雄のひとり。

反董卓軍では曹操の推挙もあって、総大将に収まる。

ゲームでは仁徳の低さが再現されているものの、配下武将には恵まれ、知の田豊、武の顔良、文醜の優秀な二枚看板が健在。

 

☆曹操

字は孟徳、頭の回転が早く、黄巾の乱の活躍で世に知られるところとなった、智謀、野心に抜きんでた乱世の奸雄である。

配下の武将も、従兄弟同士の夏候惇、夏侯淵に加え、知将の郭嘉、荀彧とバランスがとれており、在野に有能な武将も多い。

 

☆劉備

字は元徳、前漢の皇帝の血を引いていたが恵まれず、黄巾の乱で頭角を現す。

その後、曹操、孫権と覇権を争いながら軍師、諸葛亮孔明を得て蜀の地を制圧した、義侠と仁徳の三国志の顔。

まわりを敵国に囲まれているが、趙雲、関羽、張飛の三英傑を配下に持つ。

史実通り、早めに諸葛亮を手に入れたい。

 

☆孫権

字は仲謀、兄である孫策亡き後の、江南の地を受け継ぐ。

赤壁では曹操の大軍を撃破し、その力を強大なものとした。

6人の太守の中で、一番広い領土を持ち、8つの城を有する。

周瑜、陸遜の両軍師に加え、太史慈や甘寧、黄忠ら豪将も数多く、中国統一には最短距離にある。

 

☆馬騰

字は寿成、異民の羗族とも親交がある、西域を支配した群雄。

韓遂とのコンビで中央に進出したが、その後仲違いした。

馬騰の統治する国は、辺境の地であり国力は総じて低いが、息子の馬超や龐徳ら勇将が揃っている。

 

☆劉璋

字は季玉、中国西南の益州・蜀の太守。

父、劉焉の後を継ぎ、主に内政を重視、その為外交に遅れをとり、劉備に国を奪われる。

武力の高い武将が皆無なので、成都の有能な在野の将、呉懿を家臣に加えたい。

 

◆一騎当千の在野武将

中国各地に埋もれているキラ星の如き武将達

武将
幽州(袁紹) 倫直 53 80 45 65 80
青洲(袁紹) 陳震 44 83 27 79 58
并州(袁紹) 雷薄 90 67 87 44 29
徐州(曹操) 張遼 93 80 91 93 76
兗州(曹操) 曹彰 94 68 90 32 74
兗州(曹操) 曹植 41 91 8 70 82
予州(曹操) 劉曄 42 91 16 83 77
予州(曹操) 許緒 98 35 98 63 99
洛陽(曹操) 典韋 98 26 97 35 99
洛陽(曹操) 賈詡 52 97 46 65 58
長安(曹操) 徐晃 93 56 89 43 68
長安(曹操) 司馬懿 67 98 65 92 90
 新野(劉備)  馬良 45 94 10 87 63
 新野(劉備)  関興 96 70 82 66 92
荊州(劉備) 周倉 91 61 84 66 95
 荊州(劉備)   諸葛亮 71 99 75 70 95
 衡陽(劉備)  伊籍 61 83 15 90 63
 衡陽(劉備)  張苞 92 50 84 47 95
建業(孫権) 孫翊 91 26 90 18 93
 建業(孫権) 華歆 64 85 17 84 37
揚州(孫権) 呂範 70 80 31 65 93
 建安(孫権) 凌統 90 65 87 62 80
 江夏(孫権) 朱桓 92 80 80 72 70
交州(孫権) 龐統 55 97 39 72 63
交州(孫権) 徐盛 83 55 85 69 80
長沙(孫権) 魏延 93 40 92 10 26
安定(馬騰) 姜維 75 95 85 52 63
漢中(劉璋) 董允 37 86 10 79 80
涪陵(劉璋) 李厳 91 65 84 94 57
涪陵(劉璋) 鄧芝 69 80 45 80 77
成都(劉璋) 呉懿 95 67 89 92 73
成都(劉璋) 費褘 52 85 12 75 93
雲南(劉璋) 孟獲 84 38 72 92 33
雲南(劉璋) 兀突骨 94 26 84 49 28

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三国志、ファミコン、昭和大好きのレトロゲーマーです。

コメント

コメントする

目次
閉じる